桜の季節
この季節どこの街に行ってもソメイヨシノの花が咲いている。(日本国中はライトアップと花見酒)
ソメイヨシノはオオシマザクラとエドヒガンからつくられた園芸種といわれているが
最初は吉野桜といわれていたという。
ところが吉野のサクラはヤマザクラということが分かって
産出地である江戸の染井にちなんでソメイヨシノに変名されたということである。
ちなみに吉野のサクラは1000年に及ぶ献木によって成立したサクラの山だという。
それはさておき
艶やかに咲いてさっと散る様は日本人の琴線に触れるのだろう。
聞いた話によると
自衛隊の基地にもソメイヨシノが多く植えられているという。
いざという時は頑張ってほしいものだ。
この季節、山に入るとサクラの野生種に出会うことができる。
北九州の福智山にはいくつものエドヒガンが保護されている。
桜の花の後はツツジの花も咲くしスミレやヤマボウシなども花を咲かせる。
日本国中 花盛り である。
今年も春はめぐってきた。
<つづく>
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
2025.04.10ブログ遭難者慰霊祭「山祭り」 四王寺岩屋城跡
2025.04.10ブログヤマメシ倶楽部in西山
2025.04.09ブログ山道具デザイン考 登山靴
2025.03.25ブログ奈多ノ浜 ウォーキング
- 投稿タグ
- 山の花