オオヤマレンゲと鳴子山
くじゅうでは、ミヤマキリシマが終わるとオオヤマレンゲの白い花が咲きます。
森の貴婦人といわれるこの花は白く大きくほのかに芳香がします。
学名はMagnolia sieboldii モクレン科の樹木です。
そうsieboldiiは江戸時代に来日した医者シーボルトのことです。
彼が名前を付けました。
それはさておき
この樹は個体数が少なくなかなか出会うことが少ない貴重な花です。
くじゅうでも限られたところに自生しています。
こんな貴重な樹木とそれを取り巻く環境をいつまでも大切にしたいものです。
<つづく>
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
2023.11.30ブログ岩石山と戸城山 ハイキング
2023.11.25ブログ脊振の黄葉・紅葉
2023.11.05ブログ大崩山 三里河原 中瀬松谷
2023.10.03ブログ福智山 コンパスと山座同定