樹木とウィスキーの話
山を登ると自然に触れ合うことになります。
牧野富太郎のように植物の同定はできないけれど
ウィスキーが小麦と楢の木の樽からつくられていることはご存知でしょう。
静かに時を待てば樽から様々な成分が溶け出し
絶妙なウィスキーが出来上がる。
自然とはやはり素晴らしい。
そしてそんな知恵を持った私たちのご先祖様も素晴らしい。
日本人は農耕民族と学校で習ったけど
やはり自然からの恵みを大切にしたい。
山に登りながらピークを目指すのもいいが
樹木を観察しながら
あんな樹だったらどんな酒ができるのかしらん?
などと考え自然を楽しむことも一興かもしれない。
<つづく>
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
2025.04.09ブログ山道具デザイン考 登山靴
2025.03.25ブログ奈多ノ浜 ウォーキング
2025.03.10ブログ春来る 太宰府と梅
2025.01.16ブログ雪山ハイク 脊振山