5月5日(祝日・子どもの日) 金曜 曇り一時小雨のち雨
阿蘇の鷲ヶ峰に仲間8名で行きました。
昨年の4月14日と16日に発生した熊本地震後に行くのは初めてです。
前日の夜に小堀牧牧場先の仙酔峡道路横にテントを張り、5日は午前6時30分出発。
ノーマル2ルートを登り、ナイフリッジから高岳東峰まで行き、帰りは仙酔尾根を下りました。
鷲は、思っていた以上に崩壊が激しく、岩壁が崩れてそれがガレ場になったりザレ場になって登りにくく、また落石の危険も随所にありました。その都度ロープを出し1人づつ上げたりでずいぶん時間が掛かりました。
山頂からの高岳東峰へのルートもいたるところで崩壊があっており慎重にロープを伸ばしました。
崩壊が進んでいる鷲へのクライミングは、色んな技術や判断等の総合力が必要です。
これから鷲に行くならば、それなりの装備と技術、的確な判断能力が必要だと思います。
2キレの懸垂の箇所の取付きも崩壊してザラ場となっていました。
ナイフリッジ上の壁が大きく崩壊、東峰へ従来のリッジ上では行けず、そこを巻いてブッシュの中にルートを取りました。
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
- 2019.02.11未分類「三段の滝」の状況(2/10)と比叡の岩
- 2019.01.12未分類宇土内谷の氷情報と国東半島の山ガイド本
- 2018.10.05個人山行韓国・仁寿峰クライミング
- 2018.06.05ブログ比叡山「甘草の道」 & 鉾岳、下部「春はあけぼの」・上部「KYC」