夏のビバーク訓練
山の会では1年に1度ビバーク訓練を行っています。
いざというときツエルトが張れない、エマージェンシーシートが使えない。ということがあってはならないからです。
今年は脊振、金山から縦走し水場のある椎葉峠にてビバーク(訓練)でした。
ビバークには2種類があります。
①フォーストビバーク:トラブルにあって予期せぬ野宿をすること。
(だからどんな山行もツエルトまたはエマージェンシーシートを持っていくことが必要です)
②フォーカストビバーグ:あらかじめ予定していたビバーク。
今回は②フォーカストビバーグでした。
余裕でツエルトを張って、アルファ―米とレトルトカレーを楽しみ、お酒なんかを飲んで
さぁ寝るか、みたいなビバーク訓練は
およそトラブルや緊急事態には程遠く緊張感はありませんが、それでもいざという時には
この経験が少しは役に立ってほしいものです。
一年に一度はビバーク訓練、ツエルトを張ろう。
<つづく>
この記事を書いた人
この投稿者の最近の記事
2025.03.25ブログ奈多ノ浜 ウォーキング
2025.03.10ブログ春来る 太宰府と梅
2025.01.16ブログ雪山ハイク 脊振山
2024.12.24ブログ2024 山行記(食事)
- 投稿タグ
- ビバーク訓練